講座情報

しまコトアカデミーDIGITAL講座

この講座についてLecture

しまコトDIGITAL2022プログラム

「しまコトアカデミー」とは、島根県の地域づくりに関心を持つ方を対象に、島根県への関心層の拡大および地域貢献を目指す方の育成、またそうした人材のネットワーク化を図るプログラムです。
今年度は「しまコトDIGITAL2022」として、前年度に引き続き、オンライン講座として開講します。
しまコトDIGITAL2022は、1つの回を、レクチャー・整理という2つの構成で実施します。
レクチャーパートは島根とのつながり方を学ぶパートで全講座(東京、関西、広島、島根)合同で実施をします。整理パートは学びを言語化し整理するパートで、講座毎に行います。

開催スケジュール

(予定は都合により変更することがあります。)

1 島根・しまコトを学ぶ(1) 講座メンターとの関係づくり、思いの棚おろし

日程/8/27(土)13:00~16:00

●レクチャーパート

  • ① 島根レクチャー
    (公財)ふるさと島根定住財団
     -島根概況の紹介
  • ② 指出講師レクチャー
     -しまコトへようこそ。島根とつながり拡がる未来
  • ③ 三浦メンターレクチャー
     -これから私らしい島根との繋がりを見つけていくために

●整理パート

  •  -講座別グループワーク
      ・自己紹介
      ・思いの棚おろし

講師/メンター

指出 一正
指出 一正 氏 >プロフィールを見る
三浦 大紀
三浦 大紀 氏 >プロフィールを見る
小倉 健太郎
小倉 健太郎 氏 >プロフィールを見る
桐山 尚子
桐山 尚子 氏 >プロフィールを見る
田中 理恵
田中 理恵 氏 >プロフィールを見る

2 私と島根がつながる(1) 私と島根の接点を探す

日程/9/11(日)13:00~16:00

●レクチャーパート

  •  ① ツアー訪問先候補の紹介
  •  ② ゲストトーク

●整理パート

  •  -講座別グループワーク
      ・ツアーで繋がりたいプレイヤー、訪問希望エリアの整理

講師/メンター

三浦 大紀
三浦 大紀 氏 >プロフィールを見る
小倉 健太郎
小倉 健太郎 氏 >プロフィールを見る
桐山 尚子
桐山 尚子 氏 >プロフィールを見る
田中 理恵
田中 理恵 氏 >プロフィールを見る

3 私と島根がつながる(2) 私のかかわりしろを見つける

日程/10月8日(土)〜10日(月祝)

現地インターンシップ(2泊3日)

  • 島根県各地の地域プレイヤーの実践現場や
    島根のかかわりしろを巡る旅

講師/メンター

ゲスト
現地プレイヤー

4 学びのジブンゴト化(1) 学びとつながりを編集する

日程/11/5(土)13:00~16:00

●レクチャーパート

  • ① 指出講師の“地域の編集講座”

●整理パート

  •  -講座別グループワーク
      ・ツアー体験の編集
      ・全体発表

講師/メンター

指出 一正
指出 一正 氏 >プロフィールを見る
三浦 大紀
三浦 大紀 氏 >プロフィールを見る
小倉 健太郎
小倉 健太郎 氏 >プロフィールを見る
桐山 尚子
桐山 尚子 氏 >プロフィールを見る
田中 理恵
田中 理恵 氏 >プロフィールを見る

5 学びのジブンゴト化(2) マイプロジェクトを見つける

日程/11/26(土)13:00~16:00

●レクチャーパート

  •  ① しまコト修了生による発表、トークセッション
  •  ② 三浦メンターミニレクチャー
       私らしい繋がり方の考え方

●整理パート

  •  -講座別グループワーク
      ・しまコトマイプロジェクトの作成
      ・メンターとの壁打ち

講師/メンター

三浦 大紀
三浦 大紀 氏 >プロフィールを見る
小倉 健太郎
小倉 健太郎 氏 >プロフィールを見る
桐山 尚子
桐山 尚子 氏 >プロフィールを見る

6 最終発表会 マイプロジェクトの発表・共有

日程/12/11(日)9:30-18:00

  • ① 講座順にリレー形式で発表
     *受講生は所属講座以外の発表にも参加いただけます。
    ② 講師・担当メンターによる講評
    ③ 閉講式

講座概要・応募フォームSummary

日程 2022年8月27日(土)〜2022年12月11日(日)[計6回]
講座形式 通常講座はすべてオンラインで実施(Zoomミーティングを利用)
現地インターンシップの実施
応募条件 ○島根県とのつながりづくり、地域づくり、コミュニティ・ビジネスなどに関心がある方で、現地インターンシップを含む8割以上の講座に参加可能(うち現地インターンシップ、最終発表への参加は必須)である社会人、大学生の方。
*やむを得ず欠席される場合は、補講対応致します。
○PCスキル及びインターネット環境のある方。
【推奨環境】
○デバイス:PC(WINDOWS / MACいずれでも可)
○通信環境:通信量制限に余裕をもってご参加ください。
受講環境 (1)講座:すべてオンラインで実施
○使用ツール
Zoomミーティング
Googleスライド(Googleスライドを使用するためのユーザー登録は不要です。)

○ 使用ツールのご利用をサポート
利用経験がなくても安心して受講いただけるよう、講座開始前期間において、レクチャー/練習/サポート機会を設けます。

〇特記事項
オンラインミーティングや資料共有のため、講座受講生・主催者・事務局など関係者に限り公開できるメールアカウント(Gmailなどのフリーメール可)をご準備ください。


(2)現地インターンシップ:島根県内にて2泊3日で開催
・新型コロナ感染症対策を十分行って実施します。 ・実施前の新型コロナ感染症の状況により、現地訪問をオンラインツアー形式に変更する場合があ ります。
定員 ○各講座10名程度(東京、関西、広島、島根)
・新型コロナ感染症対策を十分行って実施します。
・実施前の新型コロナ感染症の状況により、現地訪問をオンラインツアー形式に変更をする場合があります。
応募受付期間 2022年8月15日(月)24:00まで
選考方法 受講にあたっては 、本事業の趣旨に基づき、応募書類を審査の上選考します。
選考結果のご連絡 2022年8月19日(金)までに通知
*ご応募時に申請いただいたメールアドレスにご連絡します。
応募に関するお問い合わせ先 しまコト事務局 (株式会社シーズ総合政策研究所内) 
〒690-0824 島根県松江市菅田町180番地 アイウォーク菅田ビル3階
TEL:0852-55-8450
E-mail: shimakoto@csri.jp(担当:奥崎・高木)
受講費 10,000円(消費税込)
【受講費に含まれる内容】
講座受講費・短期インターンシッププログラム受講費
 下記項目は受講費に含まれません。
▶︎ 食費、宿泊費、訪問地域等での交流会費
▶︎ 短期インターンシップ集合場所まで、解散場所からの交通費
 ※短期インターンシップ参加にあたっては助成制度があります。

▶︎そのほか受講費以外の経費
現地インターンシップ
  参加の交通費助成
参加者お一人あたり、上限10,000 円を助成します。(後日、参加に要した費用の領収書をご提出後にお支払)
◎新型コロナウィルスの感染状況により、現地インターンシップを中止し、オンラインツアーに変更する場合があります。その際の各公共交通機関のチケットキャンセル料については、交通費助成がございません。全額ご負担いただきます事をご承知おきください。
◎オンラインツアーに変更した場合、受講費はしまコトBOX(島根の美味しい食やモノをセットにした、しまコト限定のオリジナルギフト)に充てさせていただきます。
◎現地インターンシップ実施判断は、インターンシップ実施の2〜3週間前を目安に判断いたします。
備考 受講決定後にやむを得ず受講をキャンセルされる場合は、事務局までメール
(shimakoto@csri.jp)またはお電話(0852-55-8450)にて8月23日(火)までにご連絡ください。
・以下の日付のキャンセルは、下表掲載のキャンセル料がかかります。
8月27日(土)開催当日(ご連絡のないキャンセル) 受講費の 100%
※講座に関するご質問は、本HP右上の「お問合せフォーム」よりお願いいたします。

応募に際して

・しまコトDIGITAL2022への応募をご希望の方は、必ず下のボタンより「募集要項」をダウンロードしていただき、内容をご一読ください。
・募集要項の内容を確認後、応募フォームより必要事項をご記入の上、送信ください。

受講者募集説明会についてBriefing session

しまコトDIGITAL講座募集開始に伴い、オンラインにて無料説明会を以下の日程で開催します。

第1回説明会 開催日時

【関西講座、島根講座(県内在住者対象)受講をご検討の方は、第1回説明会のご参加をお勧めします。】

2022年7月31日(日) 10時~12時30分
*オンライン説明会へのご参加は、下記「参加申込み方法」をご参照ください。

【主な内容】
・しまコトトーク 「島根とつながる、しまコトアカデミー」
 指出 一正 氏 しまコトメイン講師 ソトコト編集長
・しまコトメンター トークセッション 
 小倉 健太郎 氏 関西講座メンター/宮内舎代表社員
 田中 理恵 氏 島根講座メンター/㈱ MY TURN 代表取締役
・ 各講座修了生との交流セッション 
・ 講座説明
 公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまコトDIGITAL事務局 

<申し込み方法>
以下の第1回説明会の内容・参加お申込みは、以下の PEATIXページに掲載しています。
下記の申し込みフォームのリンク、またはQRコードにてご覧ください。

▶申し込みフォーム

<定員>
30名程度(参加費無料/お申込み順)

第2回説明会 開催日時

【東京講座、広島講座受講をご検討の方は、第2回説明会のご参加をお勧めします。】

2022年8月1日(月) 19時30分~22時00分
*オンライン説明会へのご参加は、下記「参加申込み方法」をご参照ください。

【主な内容】
・しまコト・トーク 「島根とつながる、しまコトアカデミー」
 指出 一正 氏 しまコトメイン講師 ソトコト編集長
・しまコトメンター・セッション
 三浦 大紀 氏 東京講座メンター/㈱シマネプロモーション
 桐山 尚子 氏 広島講座メンター/KiriN Design代表
・ 各講座修了生との交流セッション
・ 講座説明
 公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまコトDIGITAL事務局

<申し込み方法>
以下の第2回説明会の内容・参加お申込みは、以下の PEATIXページに掲載しています。
下記の申し込みフォームのリンク、またはQRコードにてご覧ください。

▶申し込みフォーム

<定員>
30名程度(参加費無料/お申込み順)

≪説明会についてのお問い合わせはこちら≫
shimakoto@csri.jp  (担当:奥崎・高木)

ページの先頭へ戻る