ニュース

2021年07月08日

しまコトDIGITAL2021受講にかかる【よくあるご質問とご回答(FAQ)】をまとめました!

7月3日土曜日に開催した『しまコトDIGITAL第1回説明会』では、多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
当日みなさまからお寄せいただいたご質問、アンケートでお尋ねいただいた事項等へのご回答を【しまコトDIGITALよくあるご質問とご回答】としてまとめました。受講のご検討に活用いただけましたら幸いです。

*下記のテキストをまとめたPDFはこちら⇒【しまコトDIGITALよくあるご質問とご回答_PDF

しまコトDIGITAL受講に関するお問い合わせは、下記事務局ご連絡先で承ります。ささいなことでも結構ですので、気になること、わからないことがあれば、お気軽にご連絡ください。

《お問合わせ:しまコトDIGITAL事務局メールアドレス

:shimakoto[@]csri.jp   *メール送信の際には、@左右の[ ] を外してお送りください。》

しまコトDIGITAL よくあるご質問とご回答(FAQ)


1.各講座の構成について

Q1.4つの講座(東京・関西・広島・島根)があるが、どの講座に該当するのか基準がありますか?

ご回答
受講される講座は4つの講座からお選びいただけます。応募フォームに講座の選択肢を設定していますので、お選びいただきご応募ください。なお、選択肢には「どの講座でもよい」という項目も設けていますので、ご参考になさってください。

(補足 講座のエリア設定について)

しまコトでは、講座終了後のつながりを継続してサポートするコミュニティをめざしていることから、オンライン形式のしまコトDIGITALにおいても、コロナ禍後を見据えエリアを基準とする講座設定を行っています。ただし、昨年スタートしたしまコトDIGITALでは、全国各地から受講いただいております。

Q2.各講座(東京・関西・広島・島根)単位での定員がありますか?また、定員超過の場合はどのような取り扱いになりますか?

ご回答
オンラインでも親しく繋がれる人数設定を大切にしており、各講座あたり10名程度としています。なお、定員超過となった講座では、お申込者様と個別にご相談させていただき、受講講座を調整させていただく場合がございます。
(例 関西講座で超過があった場合、東京や広島講座での受講を承諾いただけるかなどのご意向確認をさせていただく、など。)

2.受講のスタイル/オンライン参加への不安について

Q1.講座を欠席する場合、補講が受けられるとのことだが、どのような内容ですか?

ご回答
講座を欠席された方には、事務局からオンラインでの補講をご案内しています。補講は当該回にご欠席の方、4講座合同で実施し、講座レビューと受講生ワークを実施します。

Q2.仕事の関係で各回確実に参加できるかまだ分かりません。第4回のオンラインツアーは、後日でも視聴できますか? 

ご回答
後日でもご視聴可能です。また、その感想を共有する時間も補講スタイルで事務局がサポートさせていただきます。

* 島根講座の現地ツアーは「3.島根講座 現地ツアーについて」の回答をご参照ください。

Q3.受講で使用するツールがパソコンではなくタブレットです。参加可能か心配です。

ご回答
PCを推奨しますが、タブレットでも問題なくご参加いただけます。

オンラインでの受講に不安をお持ちの方は、事務局メール宛(文末記載)に個別にご相談メールをいただけましたら、詳しくご案内させていただきます。

講座開始前期間に、「オンライン受講のための安心サポート」の機会を設けます。

Q4.講座開催期間において、集合対面型式で開催することはありますか?

ご回答
講座は、島根講座の現地ツアー*を除いてすべてオンラインで開催します。昨年度、受講生有志でコロナ感染症対策をとってのオフ会(懇親会)を開催されたケースもありました。

* 島根講座の現地ツアー
新型コロナ感染症対策について、万全の対策を講じて現地にて実施する予定ですが、蔓延状況によりオンラインツアーに
変更させていただく場合があります。

Q5.オンラインでどのように現地の方と交流するのでしょうか?

ご回答
通常講座(1・2・3、5・6回)は、「レクチャー」「整理」+任意参加の「交流パート」により構成し、ゲストとの交流機会を設けています。

《レクチャーパート/4講座合同のパート》

講師メンターのレクチャーや、島根で活動するプレイヤー、修了生を講座ゲストとしてお招きし、トークとQAで学びとつながりのきっかけを提供します。

《整理パート/講座ごとに行うパート》

講座ごとに、受講生のみなさんのグループトークの時間です。レクチャーパートでの学びを整理し、お互いの理解や思いを深めるワークショップです。

《交流パート》

受講生間や修了生との自由な会話をとおして、お互いのパーソナリティをわかりあったり、思いを共有したりできる機会として、任意参加かつ、より自由度の高い交流パートを設けています。

開催はみなさんのリクエストをもとに、講座時間以外で設定します。昨年は、受講生のみなさんはもとより、修了生も参加いただき、しまコトコミュニティにアクセスいただけるオンライン交流会として、また、島根についての情報交換やプランづくり相談など、つながりを深めていただく時間となりました。

《オンラインツアー/ひとと現場をめぐる1DAYオンラインツアー》

島根プレイヤーの活動フィールドとみなさんとの出会いをつくり、つなぐ1DAYオンラインツアーでは、県内各地の魅力的なひとと活動現場をめぐります。

昨年は、耕作放棄地で高級金魚の養殖飼育にチャレンジする修了生が、田んぼからライブ中継で案内、海士町のホテルから日本海に沈む夕日を望む中継トークなど、臨場感あるツアーを展開しました。

また、メイン講師の指出さんとメンターの方に、一日総合MCとして、受講生と島根プレイヤーをつないでいただき、「しまコトならではのオンラインツアー」と大変好評でした。

訪問プログラムをもとに関心のある時間帯にご参加いただくスタイルです。

《島根を五感で実感していただく【しまコトBOX】や【島根訪問セット】をお届け》

しまコトDIGITALは、オンラインに五感で島根を感じていただく機会を組み合わせて提供しています。

【しまコトBOX】

しまコトの受講気分を盛り上げる、講師メンター、島根関係者セレクトのスペシャルなグッズや食の魅力をセットにしたスペシャルなBOXをお届けします。
職人さんの技が生きる島根伝統の箱づくり文化とセレクトショップYUTTEさんのデザインがコラボした美しい、「しまコトオリジナル」の箱も人気です。

【島根訪問セット】

オンラインツアーにあわせて事前送付する体験セットです。

昨年は、酪農を軸に6次産業化を展開する若手農業起業家の牧場から、同牧場直送のスイーツを一緒に召し上がっていただきながらゲストのお話をうかがうなど、訪問先の島根プレイヤーゆかりの品をお届けします。

*昨年お送りした「シックスプロデュース」社のスイーツ商品例

*しまコトBOX、島根訪問セットの購入費は受講費に含まれています。

3.島根講座 現地ツアーについて

Q1.開催予定日に自身の都合で参加できない場合はどうなりますか?

ご回答
開催日程にご都合があわない場合は、フォローの方法などご事情にあわせてご相談に応じます。文末メールアドレスから事務局にご相談ください。

Q2.現地実習は1泊2日ということですが、自宅からの通い参加は可能でしょうか?

ご回答
ご自宅から実習先への直行・直帰でご参加いただいても結構です。

4.受講生の傾向(属性)について

Q1.受講される方の年代にどのような傾向があるのでしょうか?

ご回答
これまで20-40代を中心に、60代まで年齢にかかわらず受講いただいており、世代を超えて、ゆるやかで楽しいつながりをつくっていただいています。

5.受講生の選考について

Q1.募集要項に、希望者が多い場合は選考になると書いてありますが選考基準を教えてほしいです。

ご回答
下記2点を基準に選考させていただきます。

◎ 応募条件(募集要項記載)に適合しているか

◎ 受講動機が講座の趣旨にあっているか

「選考」については、有料講座であることから、お申し込みいただく方の講座への期待と、ご提供する講座内容が一致していることを確認する点を重視しております。お申し込みフォーム記載内容に優劣をつけて選考する意図はございませんので、ご理解いただきたくお願い致します。

なお、昨年からはオンライン講座の特性をいかし、全国から受講いただいていますが、お申し込みが想定を大幅に超える場合などは、講座の設定地域周辺にお住まいの方を優先させていただく場合がございます。

2021年7月8日更新版

FAQについてのご質問、講座のお問い合わせは下記、しまコトアカデミー事務局までお願いします。

事務局(株式会社シーズ総合政策研究所) 担当/高木 藤原  shimakoto[@]csri.jp   *送信時には[ ]を外してください。

ページの先頭へ戻る