広島・島根講座
この講座についてLecture
講座プログラム
合同開催する広島・島根講座のキーワードは「コラボレーション」。県内在住者と県外在住者が一緒に学びながら、双方がお互いの関わり方を考え、見つけ、深めていくことを目指していきます。
座学とインターンシップを通じて学び、感じたことを元に、島根とのかかわり方を「広島×島根コラボプロジェクト」という協働プロジェクトとして、カタチにしていただきます。
講座は、島根県西部の石見エリアで活躍するプレイヤーの活動現場を会場として、レクチャーやワークを進めていきます。
開催スケジュール
(予定は都合により変更することがあります。)
第1回 地域活動の起こし方、関わり方を学ぶ(1) 思いの棚おろし、自分を伝える、仲間を知る
日程/10月7日(土)11:00~16:00
場所/蔵庭(島根県江津市)
●レクチャー
- ① 広島・島根講座の特徴、この講座を通じて見つけてほしいことやそのための姿勢(メンター)
- ② メンター活動紹介
●ワーク
- ① 思いの棚おろし
- ② 自己紹介、お互いの接点探し
第2回 地域活動の起こし方、関わり方を学ぶ(2) チームづくり、チームプロジェクトの検討、現地インターンシップで学びたいことの言語化
日程/10月28日(土)11:00~16:00
場所/まるばらまちラボラトリー(島根県浜田市)
●レクチャー
- ① 島根講座メンタートーク
- ② インターンシッププログラムとポイント紹介(メンター)
●ワーク
- ① チームづくり
- ② チームでやりたいことのアイデア出し、自分なりの関わり方検討
- ③ チームアイデアを実践するために、現地インターンシップで学びたいことや繋がりたい人の言語化
第3回 地域活動の起こし方、関わり方を学ぶ(3) 私のかかわりしろを見つける
日程/11月25日(土)~26日(日)
場所/島根県西部の石見エリア
現地インターンシップ(1泊2日)
- 島根県西部の地域プレイヤーの実践現場を巡り、地域に向き合う視点・考え方や、活動を持続・発展するためのテクニックやスタイルを学ぶ
第4回 コラボプロジェクトを考える(1) 学びとつながりを編集し、コラボプロジェクトを考える
日程/12月9日(土)13:00~16:00
場所/enn(島根県浜田市)
●レクチャー
- ① ゲストトーク
- ① プロジェクトのまとめ方(メンター)
●ワーク
- ① 現地インターンシップの気づき整理
- ② コラボプロジェクト検討
- ③ メンターとの壁打ち
第5回 最終発表会 しまコトマイプロジェクトの発表
日程/1月27日(土)13:00~16:00
場所/渚の交番be(島根県浜田市)
- ① 発表
- ② 講師、メンターからコメント
- ③ メイン講師トーク
- ④ 閉講式
講座概要・応募フォームSummary
●日程 | 2023年10月7日(土)〜2024年1月27日(土)[全5回] |
---|---|
●講座形式 |
各会場にて実施 現地インターンシップの実施 |
●応募条件 |
○島根県とのつながりづくり、地域づくり、コミュニティ・ビジネスなどに関心がある方で、現地インターンシップを含む8割以上の講座に参加可能(うち現地インターンシップ、最終発表への参加は必須)である社会人、大学生の方。
*やむを得ず欠席される場合は、補講対応致します |
●受講環境 |
(1)講座:各会場にて実施 ○特記事項 資料共有のため、講座受講生・主催者・事務局など関係者に限り公開できるメールアカウント(Gmailなどのフリーメール可)をご準備ください。 (2)現地インターンシップ:島根県内にて1泊2日で開催 |
●定員 | ○30名程度 |
●応募受付期間 | 2023年9月19日(火)23:59まで |
●選考方法 | 受講にあたっては 、本事業の趣旨に基づき、応募書類を審査の上選考します。 |
●選考結果のご連絡 |
2023年9月22日(金)までに通知 *ご応募時に申請いただいたメールアドレスにご連絡します。 |
●応募に関するお問い合わせ先 |
しまコト事務局 (株式会社シーズ総合政策研究所内) 〒690-0824 島根県松江市菅田町180番地 アイウォーク菅田ビル3階 TEL:0852-55-8450 E-mail: shimakoto@csri.jp(担当:奥崎・高木) |
●受講費 |
受講費:無料 *ただし、以下の経費は受講生の負担となります。 ▶︎各回会場までの交通費 *プログラムにより、車で会場間移動を行う場合を含みます。ただし、公共交通機関のご利用により参加される場合は、会場間移動については対応いたしますので、別途開催前に事務局にご相談ください。) ▶︎各回ランチミーティングにおけるランチ費用(1,000 円~2,000 円程度) ▶︎短期インターンシップにおける集合場所まで ▶︎解散場所からの交通費 ▶︎短期インターンシップにおける食費、宿泊費(5,000 円程度)、交流会費(3,000 円程度) ▶︎最終回の懇親会費 |
●備考 |
受講決定後にやむを得ず受講をキャンセルされる場合は、事務局までメール (shimakoto@csri.jp)またはお電話(0852-55-8450)にて9月29日(金)までにご連絡ください。 ※講座に関するご質問は、本HP右上の「お問合せフォーム」よりお願いいたします。 |
受講者募集説明会についてBriefing session
しまコトアカデミー2023募集開始に伴い、オンラインにて無料説明会を以下の日程で開催します。
説明会 開催日時
【広島・島根講座】受講検討者向けの説明会となります。
島根県内在住者、中国地方在住者で受講をご検討の方は、本説明会のご参加をお勧めします。
2023年9月2日(土) 13時~15時30分
*オンライン説明会へのご参加は、下記「参加申込み方法」をご参照ください。
【主な内容】
①講座説明
公益財団法人ふるさと島根定住財団、しまコトアカデミー事務局
②指出一正メイン講師によるしまコトトーク
指出 一正 氏(しまコトメイン講師/『ソトコト』編集長)
③メンタートークセッション
竹内 希 氏(広島・島根講座メンター/合同会社オリエンタルシティー)
桐山尚子氏(広島・島根講座メンター/KiriN Design)
④講座修了生との交流セッション
<申し込み方法>
説明会の内容・参加お申込みは、以下の PEATIXページに掲載しています。
下記の申し込みフォームのリンク、またはQRコードにてご覧ください。
▶9月2日【島根県、中国地方在住者向け】しまコトアカデミー2023 講座説明会

<定員>
50名程度(参加費無料/お申込み順)